最高の観光スポットは、地元のスーパーマーケットだ!

ローカルグルメ 公開日: 2025-10-17 更新日: 2025-10-17 読了時間: 約5分
地元のスーパーマーケットの野菜と鮮魚コーナー

この記事をシェア:

地域の物語を紡ぐ旅の新しいカタチ

僕、このサイトが伝えてくれる「地域の物語を紡ぐ旅」っていう考え方が、本当に大好きなんです。有名な観光地を巡るスタンプラリーみたいな旅もいいけれど、やっぱりその土地のリアルな空気感とか、人々の暮らしにちょっとだけお邪魔させてもらうような感覚が、旅の醍醐味だなって思うんですよね。まさに、このサイトが目指している方向性そのもの!

で、最近僕が「これぞローカル旅の極みだ!」と個人的に大発見したのが、旅先で必ず「地元のスーパーマーケット」に立ち寄ることなんです。

スーパーマーケットは食文化の博物館

お土産屋さんや観光客向けのレストランも楽しいんですけど、地元の人が毎日買い物をするスーパーって、いわばその土地の「食文化の博物館」みたいな場所なんですよ。野菜コーナーには見たこともないような地場野菜が並んでいたり、鮮魚コーナーでは「この魚、こっちではこうやって食べるんだ!」っていう発見があったり。

地域ごとに異なる食材の個性

特に面白いのが調味料の棚!お醤油一つとっても、九州の甘いものから東北のしょっぱいものまで全然違うし、お味噌の種類なんて無限大。お惣菜コーナーを覗けば、そこの家庭の味がそのまま並んでいて、もうワクワクが止まらないんです。

沖縄のスーパーで見つけた宝物

この前、沖縄のスーパーに立ち寄ったとき、「ポーク玉子おにぎり」が当たり前のようにズラッと並んでいるのを見て、すごく感動したんです。これって、地元の人にとっては日常だけど、僕にとっては特別な「物語」なんですよね。そこで買った「ちゃんぷるーの素」みたいな調味料を使って、家に帰ってからゴーヤチャンプルーを作ってみたり。これがまた、旅の続きみたいで楽しいんです。

旅の思い出ゴーヤチャンプルー(2人分)

せっかくなんで、僕がよく作る簡単なレシピを載せておきますね!

材料

  • ゴーヤ:1/2本(薄切りにして塩もみ、水にさらす)
  • 島豆腐(なければ木綿豆腐):1/2丁
  • 豚バラ肉:100g
  • 卵:1個
  • 旅先で買った「ちゃんぷるーの素」または(顆粒だし小さじ1、醤油大さじ1、塩コショウ少々)

作り方

  1. 豚肉を炒め、水切りした豆腐を手で崩しながら加える。
  2. ゴーヤを加えてさらに炒める。
  3. 調味料を加えて味をなじませ、最後に溶き卵を回し入れたら完成!

次の旅はスーパーマーケットから始めよう

旅の計画を立てるとき、ついつい有名なレストランや観光名所を検索しがちですけど、次の旅ではぜひ、Googleマップで「スーパーマーケット」って検索してみてください。きっと、ガイドブックには載っていない、その土地だけのリアルな物語が見つかるはずです。

地域の日常に触れる贅沢

このサイトでも、いつか「マニアックな地元スーパー探訪記」みたいな特集を読んでみたいなって、勝手に期待しちゃってます!地元の人の暮らしに寄り添う形の旅は、単なる観光以上の価値があります。スーパーマーケットという窓を通して、その土地の食文化、生活習慣、そして人々の温かさに触れることができるのです。

これからも素敵なローカル旅の記事、楽しみにしていますね!

タグ

地方旅行 ローカルグルメ 食文化 地域探訪 スーパーマーケット